塩分の取りすぎで母親が悩む
母親が医者から塩分の取りすぎと言われ悩んでいました。
母親は現在66歳ですが、体内の塩分量?健康診断の結果で12gあるそうです。
医者いわく、目標は6g以下というので、約倍あります。^^;
でも調べてみると6g以下というのは高血圧の人の場合で、母は高血圧ではありません。
なので、国が定めている成人の女性の目標値は8g以下なので、それを目指してとりあえず減塩に勤めてもらいたいと思います。
で、調べてみました。
まず、体内の塩分を減らす方法。
ネットで調べるとカリウムを多く取ると塩分を体内から排出してくれるという方法です。
そこでカリウムを多く含む食材を調べてみると、干し柿、バナナ、りんご、梨、柿などがありました。
これらを少しでも取るように母に勧めてみます。
ただし、このカリウムで塩分を排出する意見は賛否ありました。
そんなことはできないという意見もありました。
だから半信半疑です。
塩分を体内から出すのは、汗がいいという意見もあります。
これは間違いなさそうですが、母はそんなに運動するタイプではありません。
週に1回卓球をしています。
その時に汗はたくさんかいていますが、まだそれだけでは不十分なようです。
だからもっと運動すべきですが、無理っぽいです。
なので、あとは減塩対策するしかありません。
塩分の多い食事をしない、食べないということです。
母は漬物が好きなのですが、今は我慢しています。
それでも塩分が12gあると言われたので、どうしようか?と悩んでいます。
他にも多く塩分が含まれている食材を知らないうちに食べているかもしれないので、調べて改善します。
チーズも母が好きなのですが、結構多いらしいですね。
チーズの種類にもよりますが。
梅干も健康によいと思って食べていますが、ダメっぽいですね・・・。
他にもラーメンとか加工食品とか好きな食べ物は塩分が多いものが多いです。
母に気をつけるように言わないといけないですね。
長生きしてもらわないといけないですからねぇ〜
塩分の取りすぎで母親が悩む関連エントリー
- 車の燃費(軽量化)と安全性(重量化)どっちを選ぶ?
- 串カツを大阪人は食べないらしい
- 無職の男が犯罪を起こすことが多い理由や原因とは
- 乾電池の長期保存方法 ラップはいい?
- 不審者は危ない、怖い、すぐ通報!
- 温暖化問題で天気予報士が国連に集まる
- 兄弟(姉妹)トラブル 介護・お金で
- 尿酸値を下げる方法 痛風対策
- 母親とケンカ 原因は?
- 薄毛対策にマッサージとハリウッドカット!
- 蚊になって撃退・駆除されるゲーム
- 香水の上手なつけ方
- 女性を写真やカメラで撮影すると逮捕?!
- インストラクターが少女に誤射された事故
- 島田紳助さん芸能界復帰ないとの事
- 回線セールスの電話がしつこい
- 学校で子供を管理する大人の責任
- ネットサーフィンの怖さ
- 漢字 書けますか?
- ゲリラ豪雨による川の増水
- 男子女子学生のネット依存症と恋愛
- モテる男になる必需品サングラスまたはグラサン
- 脱法ドラッグ、ハーブの交通事故相次ぐ
- 男は健康でないとモテない?健康診断でのマジック
- 車で挨拶しない年配男性
- 2014年7月台風8号の影響
- 芸能人のCM撮影終了後の花束いる?
- ホストの女を落とす手口
- なりたい職業は何ですか?
- ストレートに飲酒運転する人と世の中の矛盾
- 今日はひさびさいい天気と自転車
- 女性のマンション住まい、エレベーターは危険?!
- 飲み会に誘われるが拒否
- 日本の捕鯨調査について